オリンパスの撒き餌レンズ選びで迷った話。

こんにちは。

 

今日はカメラネタを一つ。

 

私は普段からOM-D E-M10 を愛用していますが、キットレンズについてくる

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ

は非常にコンパクトでオールマイティに使えるという優秀なレンズであり、特に自転車に乗っている時などはストレスフリーに持ち運べる良いレンズです。

しかし、過去にキヤノンのEF50mm F1.8などを使用した経験から、もう少しボケのある写真や映像を撮りたいと言う気持ちもありました。

 

今回、ありがたいことに売買アプリで物を売ったら2万円ほど予算に余裕ができたので

マイクロフォーサーズで使える明るい単焦点レンズを探してみることにしました。

 

調べてみると、候補は以下の三つ出てきました。

① M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

② M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

LUMIX G 20mm/F1.7 Ⅱ ASPH.

 

私が重視するのは使いやすさ(重量、画角、AFのスピードなど)と値段です。デザインなどについては出てくる写真には関係ないので気にしません。

◎まず値段について

新品で買うと25mm F1.8は31130円(価格.COM調べ)

      45mm F1.8は24581円(同上)

      20mm F1.7は27200円(同上)

であり、意外ですが45mm F1.8が最も安い結果となりました。

Xなどで調べてみるとオリンパスユーザーの間では45mm F1.8が撒き餌レンズとして知られているようですね。

余談ですが、キヤノンのEF50mm F1.8などは1万円台で新品が売られているので大した物です。社会人が買う分については2万円以下のレンズは本当に手軽に買えるのだなと思います。

 

◎続いて重量について

カメラに求めるのは軽さ、手軽さ、すぐに撮影できることです。

25mm F1.8は137g

45mm F1.8は116g

20mm F1.7は87g!

 

ソニーの17mmはパンケーキレンズということもあり非常に軽くなっています。

とはいえ、どのレンズも非常に軽い水準であり満足いくレベルであると思います。

 

 

◎AF性能について

オリンパスの2つのレンズについてはいずれもMSC機構というそこそこ早くて静かなAFを搭載しているようです

https://jp.omsystem.com/product/lens/single/premi/25_18/feature.html

「すばやい」「なめらか」「静か」で「高精度」なAF(オートフォーカス)を可能にするインナーフォーカス方式の「MSC(Movie & Still Compatible)機構」を搭載しています。PENシリーズやOM-Dシリーズの「FAST AF」システムとの組み合わせで撮りたいシーンを逃がしません。また、静かなAFにより静かなシーンでの撮影や動画撮影にも最適です。

↑公式ホームページから引用

 

一方でパナソニックの17mmのレンズについては設計がやや古いこともあり、明るいですがややAFが合うのが遅かったり、音がすることがあるというレビューを見つけました。

 

◎画角について

25mmF1.8は35mm換算で50mmと標準レンズになります。

45mmは換算で90mmと中望遠よりになりますので、普段使いにはやや引けない分使いづらいこともあるかもしれません。

17mmは換算で34mmとやや広角よりになりますので、スナップ等では使いやすいと思います。

 

私が普段撮るものとしては旅先や自転車に乗った際に見えた景色であったり、ポートレイト、実家のペットなどになりますので標準域のレンズがやはり使いやすいと考えています。

また、ボケのある写真を撮るということを考えると、17mmF1.7と25mmF1.8で比較した場合、25mmの方が背景のボケは載せやすいと考えました。

 

ですが値段が高いので今回は中古で探すことにしました。

 

私はレンズは資産であり、特に目立つ汚れやカビ等がなければ中古でも十分だと思います。

でてくる写真に影響がなければOKという考え方です。

 

 

メルカリで検索すると20000円で出している方がいたので落札しました。

レンズのレビューは商品が届いたところでしようと思います。

 

 

妻にロードバイクを始めさせたい話。その2

こんにちは。

前回記事はこちら。

 

妻にロードバイクを始めさせたい話。

https://bikecyclingmuscle.hatenablog.com/entry/2023/11/04/104838

 

 

前回、妻にロードバイクを始めさせたい話ではサイクルショップに連れて行くところまでお話ししました。

あれから進展があり、結論から言うと

バラカンロードバイクをフレームで買って組み立てて行くこと)で

ショップからお勧めされたWilier の GTR というフレームで組んでもらうことにしました。

 

(最初はWILIERをなんと読むのか分からなかった私・・・)(ウィリエールと読みます。)

 

 

ショップにコンポの在庫があるとのことで

金額の詳細は控えますが、本当に良心的な値段で組んでもらうことになりました。

 

 

妻曰く

「人生一回しかないんだからやりたい時にやりたいことやった方が良い!」

とのことでビンディングシューズなどにも興味を持ち始めている模様です。

日々の洗脳が役に立ちました。w

 

 

最近ロードバイクの値段は円高の影響などでかなり上がってきているので

105 ディスクブレーキで組んだロードバイクは余裕で30万円を超えてきています。

(数年前は25万円以下で買えた)

 

早く納車されて一緒にサイクリングに出かけるのが楽しみです。

 

 

車2台を一括査定した話(同時査定)

我が家には結婚する前から夫婦それぞれで普通車を持っており、

同居を始めてからの生活スタイルが固まってきたため、次の車を購入する際に一家の車を二台から一台にまとめるという話になりました。

 

当初、車の納車日がおおよそ1年以上かかる人気車種を選んでいたのですが、担当の営業から半年ほどで納車できるという連絡がありました。

 

内心、ラッキー!という気持ちが大きいですが、今ある車を早く売りに出さないといけません。

車を売りに出す時には下取り、買取専門店などへの依頼がありますが、

ディーラーの担当営業曰く、

買取店に出した方が絶対高く売れます

とのことだったので、一括サイトで車の情報を登録してみました。

 

すると、(当然ですが)電話が鳴り止みません。ww

ちなみに後から業者の方に聞いたのですが大手のビッグモーターさんやネクステージさんは、登録先の電話番号に自動でオペレーターが発信するようになっているそうです。

中小の買取業社は敢えて時間をずらして電話をかけることで留守電を回避する戦略をとっているとも言っていました。勉強になりますw

 

仕事で忙しいことや土日も時間を取られたくないので、5社同時に査定してもらうことにしました。

向こうも慣れているようで

同時査定になるのですがよろしいですか?」と尋ねたところ

もちろん大丈夫ですよ

 

とのことで休みの日の昼に集まってもらうことにしました。

 

今回は車2台を手放すということでしたが、一括サイトの登録は私の車だけ登録し、

業者から電話がかかってきたところで妻の車の情報も伝えて追加でお願いしました。

 

 

当日、5社の担当の方は概ね時間通りに来てくれてそれぞれ名刺を頂いて査定が始まりました。

ちなみに、同時査定はよくあることらしく、査定される業者同士は顔見知りのようでした。

 

事前情報として見ていないところで談合するという噂も調べていたため、

査定の最中は業者同士の話し合い等がないように常に監視していました。

 

査定の流れとしては

① 車の状態を見る+希望の金額を聞かれる

② それぞれ業者の上司や本部に上申する

③ 査定額が決定する

 

という流れになります。

業者によって②〜③のところで時間がかかるところがあり、

早い業者は査定額が出るまで40分程度、遅い業者は約一時間半以上かかるところもありました。

今回、①の希望の金額とのところでは、事前に買取の基準になる値段(平均的な値段)を調べていたので、それに少々プラスするくらいで希望は伝えました。

今回は一斉によーいドンで金額を出してもらうことにしていたので、早く終わった業者さんはずっと待ちぼうけの状態になります。

それぞれ顔見知りなので

「〇〇さん遅いので残りの業者で金額開示しましょうよw」

みたいな冗談を言ってたりしました。

 

車の状態を概ね各業者が見たところで、

全員を集めて条件等を伝えました。

全ての業者の査定額が出たところで、名刺の裏に金額を書いてもらい、一斉に渡してもらいました。

 

結果は、、、

細かい金額は伏せますが

一番安い業者と高い業者で約20万円ほど差がありました。

 

業者同士でもびっくりしている人もいました。名刺を出した時点で買えなかった業者はすぐ解散の流れになります。

上司に結果は報告しなければいけないようで、名刺を並べて皆さん写真を撮られていました。

 

今回は2台別の業者が勝ったので2社の担当が残って商談に入ることになりました。

 

 

得た教訓

① ネットで調べられる大体の査定額は当てにならない。

 買取業社のホームページなどで車の年式や状態を打ち込むと大体の査定額が出てきますが、

今回の査定額ではそれを大幅に上回る値が出てきました。

理由を聞きましたが、

中古車買取した後、その車がどうなるかというと

1 そのまま業者の店頭に並べられて売られる

2 カーオークション(業者のみのオークションがある)に出される

3 社有車などとして使用される例

4 海外への販売

 

などのルートがあり、表示される大体の査定額は、カーオークションに出品される買取をしたときの値段が表示されるようです。

なので、車の状態が良いときなどはオークションを経由せず、店頭でそのまま展示することになるので、より高い値段をつけることができるようです。

 

 

② 利益をどれくらい乗せるかは車によって異なる

 10万円程度で買い取った車は10万程度利益が乗るように、

 それ以上の値段で買い取った車は20〜30万円ほどの利益がのるように売ることが多い

 

 あくまで一例ですがこういうような話も聞くことができました。

 

同時査定は複数の業者が同じタイミングで集まるのでちょっと怖いという人もいるかもしれませんが、

1 時間を取らない

2 比較的良い条件を引き出すことができる

ため、中古車を売る時にはお勧めできると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妻にロードバイクを始めさせたい話。

自転車趣味ってお金もかかるし時間もかかるし、夏は暑いし冬は寒いし、汗かくし、ピチピチでダサいし・・・・・・

 

大抵の人はロードバイク乗り(ローディ)に対してこのような意見を持っていると思われますw

 

幸い、私の妻はGIANT ESCAPE R3を持っていて自転車に対する理解自体は得られています。

また、先日は自転車イベントに一緒に参加して楽しんだりもしていました。

 

しかし、ロードバイククロスバイクでは速度域が違いますし、ロードの爽快感も体験してほしいという思いが強いので、どうにかして妻にロードバイクを買わせようとしています。

 

 

そこで、自転車のチェーンオイルを買いにいく時に妻も近所のサイクルショップに連れていきました。

 

僕「おすすめのオイルありますか?」

店のお兄さん「最近流行りなのはこれこれこうで・・・・・」

僕「ところで、最近のロードバイクの入荷事情ってどうなんですか?コロナ禍の時は自転車不足がかなり深刻だったようですけど・・・」

店「最近は結構マシになってきてますよ。ちょっと調べてみましょうか?」

僕「お願いします!!」

 

という感じで自然に完成車を調べてもらう流れに持っていきました。

 

僕「実は妻にも乗って欲しいと思ってまして・・・・」

店「そうなんですね!ちょうど今度中学生に納車するものがあるんですけど、、、」

といってフレームサイズの小さいスペシャライズドのアレーを見せてくれました。

 

店「結局最初の自転車は見た目で好きなものを選んだ方が良いです。ちなみにこの自転車は機械式のディスクブレーキなんですけど、僕は特に女性の方にこそ油圧ディスクを使って欲しいと思っています。」

僕「!?!?(いい流れだシメシメ) 私もそう思ってて家でも同じこと言ってましたww」

店「そうなんですね!」

僕「ちなみにバラ完とかもできるんですか?」

店「できますよ」

妻「ばらかんってなに・・・?」

僕&店「完成車じゃなくてあーだこーだ」

店「好きなカラーとかありますか??」

妻「ビビットな色が好みかな」

店「ちょっとお調べしますね!」

 

数分後

店「これなんかどうでしょう?」

といってウィリエールのGTRのカタログを見せてくれました。

 

続く・・・・・

 

GORIXのバーテープに変えてみました。【GIANT IDIOM 0】

愛車 GIANT IDIOM 0のバーテープを変えることにしました。

 

というのも、先日走行中にハンドルのエンドキャップが吹き飛び、バーテープが端から剥がれてきたため、縁起が悪いと思い変えることにしました。

 

今まではリザードスキンの金色のテープがフレームのカラーとマッチしていたので使用していました。

リザードスキン

巻き方が下手くそですみません(滝汗)

リザードスキンのテープは触った感じはもちもちしてるんですが非常に巻きにくかった印象があります。楽天で4000円ほどで書いました。

 

今回チョイスしたGORIXのは楽天で3000円ほどでした。

厚みはそれほどなく、でも滑りにくい素材だったので好みです。

GORIX GX-BARA

今回は割と上手く巻くことができました。

エンドキャップも格好良い物が付属してきました。

エンドキャップ

 

明日からの通勤が楽しみです。

バーテープ選びはファッションもありますが、自転車乗りにとってはサドルと並んで永遠に探し続ける人もいるようですね。

ロードバイクとミラーレス一眼レフの相性は最高!

私はロードバイクが趣味なのですが、

自分が行った先々で写真を撮って記録することも大好きです。

そして、、

インスタグラムやTwitter(X)などでの承認欲求も極めて高いですww

 

 

承認欲求高めな人はいいカメラを使った方がいいです。

 

なんでかっていうと出来上がり(画質)が全然違うから。

idiom

 

さらにロードバイクとミラーレスの相性がいい理由について説明します。

① 大きさと画質のバランスがちょうど良い

 実は、以前はSONYのRX-100(M3)というコンパクトデジタルカメラを使っていましたが、壊れてしまい次のカメラをどうするか悩んでいた時にOLYMPUSのOM-D E-M10にたどり着いたという経緯があります。

 

確かに、RX100は小さくて写りもそこそこ良くて携帯性も抜群に良い優秀なカメラくんでした。

しかし、ロードバイクに乗る上では小さなカメラであっても、どうやって携行していくのかというのは死活問題です。(言い過ぎかもしれませんが)

コンパクトといえどジャージの背中ポケットに入れるには不安がありますし、サドルバッグに入れるか、肩がけするかという選択肢しかありませんでした。

(ちなみに肩がけはカメラが小さい故にずれまくって大変でした。)

 

そこで思ったわけです。

「レンズ交換できてそこそこ小さいやつならコンデジと扱い変わらなくない?」と

 

以前キヤノンのミドルクラスの一眼レフを持っていたことから、あまりに重すぎるのは敬遠していたのですが、ヨドバシカメラオリンパスのコーナーを見た時に見た目のオシャレさと携帯性の良さに惹かれてつい購入してしまいました。

結局どれだけ画質が良いカメラを持っていても持ち出さなければ意味がありませんから、この選択肢は大正解だったと思っています。

 

パンケーキレンズが優秀

 自転車に乗る上でレンズ交換式カメラであるのに非常に小さい点が極めて良いです。

レンズキットの付属にある。

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm 3.5-5.6

見てください!私の親指とそんなに変わらないです。

もちろん撮影時にはレンズが飛び出してきますが携帯する上では問題ありません。

しかも、小ささだけでなく、写りもそこそこ良いのが気に入っています。

↓作例です。

caad13

写真の腕は置いといて写りは良くないですか?

 

③レンズ交換式なので汎用性は高い

 レンズキット付属のパンケーキレンズは極めてコンパクトなので自転車にもってこいですが、例えば旅行に行くといったときなどにもコンパクトなボディであることから持ち運びしやすいというのはメリットです。

 

また、RX100の頃は望遠側に少し不足を感じていましたが、OM-Dはレンズ交換式なのでレンズ変えてしまえばこの問題がクリアできます!

望遠で

 

 

③動画も撮れる

 APS-Cやフルサイズの画質には及びませんがマイクロフォーサーズのシステムなりに良い動画も撮ることができます。

旅先の美しい動画なども撮ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

自己紹介

初めての記事の投稿になります。

 

まずは自己紹介から

 

年齢:20代後半

住まい:長崎県

趣味:ロードバイク(2022 CANNONDALE CAAD13 105 DISK、2020 GIANT IDIOM 0)

   車(JB64)

   旅

   カメラ

   韓国アイドル等々

 

好きな食べ物:ナスのカレー

 

よろしく!